ダイヤモンドステークス過去データ/東京競馬場~昨年はミライヘノツバサが優勝で3連単350万オーバー

名物重賞の時期が来た!今年勝つ馬どの馬だ!?
日経平均が爆上がりしているなw
30年ぶりみたいだな。NY株は続落していたのだがアメリカの金融緩和がされるみたいで、その影響で上がっているみたいだな。
あんまり景気はいいわけではないから前回のバブルみたいに長続きはしないですぐにはじけそうな予感がするがな…
今年中にははじけるかな?
もはやオリンピックがなくなったらはじけるかな?
ってことは5月くらい…
株を買う準備をしておこうw
そして株で勝ったらレクサスの新しい「F SPORTS」でも欲しいね。
専用エンジンを搭載した車みたいだけど、メチャクチャ速そうw
ISやRCなどのスポーツタイプもカッコよかったけど買うお金はさすがにないなw
Fスポーツの音もかっこいい…しかし管理人にはそんな高級車を買うお金はありませんw
買うためには競馬を当て続けなければいけない…
ということで今週の土曜日東京競馬場で行われる重賞『ダイヤモンドステークス』の過去データを見ていこうかなと思うよ。
昨年はミライヘノツバサが優勝…すごかったね。
管理人はウィンズで見ていたけどどよめきがしてたよ。
懐かしいね、一年前はメインレースも競馬場、ウィンズで見れたんだもんね。
早くコロナが終わってくれないかな?って思っているよ。
【ダイヤモンドステークス】過去データ
まずは過去10年の成績を見ていってくれ
-競馬ラボ-www.keibalab.jp_-731x1024.png)
1番人気の勝率が高いね。
去年は来なかったけど連対率も70%だし、期待できるね。
4.5歳馬が強かったりもするけどどうだろう…それと8枠の成績が滅茶苦茶いいね。
今年はどうなるだろうね。
コース特徴
このレースは東京芝3400mを使うレースとなっている
コースを一周反して直線の坂を2回超えないといけないコースだ。
外を回るとロスになるからなるべく折り合いを付けれる騎手がいいかもね。
血統別データ
ディープインパクト産駒の成績は悪くはないね。
ステイゴールド系のドリームジャーニー産駒やオルフェーヴル産駒も注目だね。
枠順・馬番データ
8枠は人気どころが入ることも多かったけど、昨年のミライヘノツバサみたいに好走してくることが多い。
穴が入っても要注目の枠番8である。
馬番では偶数版の成績が圧倒的によく、奇数馬番に入ったら前走が4着以下だとほぼ馬券外…奇数馬番の場合は前走が3着以内で好走した馬を狙ったほうがいいよ。
関東馬は偶数馬番のほうが圧倒的にいいよ。奇数番号は成績はメチャクチャ悪くなるね。
脚質データも書こうと思ったが基本的には差しが決まりやすい。
人気データ
1番人気がここ8年で6勝も挙げるほどの強さ。
素晴らしい成績だね。しかも生産はノーザンファームだ。
今年のオッズ上位はほとんどノーザンだから人気データでは問題なさそうだね。
所属データ
関東馬で当日2番人気以内だと成績が滅茶苦茶いいよ。
これは狙い目だな。
関西馬でも当日2番人気以内は堅実だけど、関東馬のほうがデータ的にはプラスだね。
馬齢データ
やっぱり長距離は高齢馬でもはしってはくるが、4歳馬で前走が5着以内だと複勝率が50%位と高くなってくる。
騎手データは当日乗り変わりで偶数馬番なら成績はいいね!
乗り変わりで奇数馬番は弱いよね…
その他データ・まとめ
プラス要素
・偶数馬番(関東馬ならなおさら良い)
・8枠
・当日1番人気のノーザンファーム馬
・当日5番人気以内で乗り変わりの上に偶数馬番
・偶数馬番
・当日1番人気
・関東馬で当日2馬人気以内
・4歳馬で前走が5着以内だと複勝率は高い
マイナス要素
・奇数馬番で前走4着以下
・当日6番人気以下で馬体重が当日±0Kg以上だと厳しめ。
・↑逆にマイナスだと普通に走る確率の方が高い↑
という感じかな?
現状の印だと…
◎メイショウテンゲン
○ポンデザール
☆ボスジラ
▲オーソリティ
△アイスバブル、パフォーマープロミス、サンアップルトン
というところかな?枠順も決まっていないけど、この馬たちで8枠に入っちゃったらそこから狙っていきたいところだね。
昨年は川田にこのレースでやられたから…
ヨコノリ頼むよ。

-
前の記事
先週の競馬結果【京都記念】【共同通信杯】予想結果 2021.02.15
-
次の記事
京都牝馬ステークス過去データ/阪神競馬場~荒れる牝馬限定戦を勝ち切るのは?データ分析 2021.02.17
コメントを書く