【中山記念】過去データ~中山競馬場~春の飛躍を目指す馬は!?

開催週の中山競馬場で勝つのは?過去10年データを見てみる!
新型コロナウイルスの緊急事態宣言を受けて営業時間短縮に協力をしている各店舗の受付けが始まったみたいだよ。
これって定休日の分も出すのかな?
それぞれが各都道府県によって分かれるみたいだよね。
基本的には短縮営業をした売り上げの補填として支給をされるものだから定休日は入れないみたいだね。
まあ東京都は大阪府と同じような動きになりそうな予感しかしないが…
無駄な税金でなければいいよね。
さて、では早速だが今週行われる重賞『中山記念』の過去データを見て分析をしていこうと思う。
【中山記念】過去10年結果
-競馬ラボ-www.keibalab.jp_-765x1024.png)
見てる感じだと荒れるレースになってるね…
どうなっていくのかな?ちょっと詳細なデータを見ていこうか
コース特徴・血統データ
このレースで使用されるコースは
中山芝1800mの内回り。
スタート後に急坂が来てコーナーまでの距離も短いのであまりペースはや白なりにくい。
内枠や好位につけた先行馬がそのまま行ってしまう傾向があるので、先行馬が内枠に入ったら注目だ。
このコースでは
ステイゴールド産駒やオルフェーヴル産駒が成績がいいね。
ディープインパクト産駒は来るときは来るけど、意外と出走数に対したら少ないイメージだね。
枠順・馬番データ
枠順ではやはり内枠から真ん中枠あたりまでが成績はいいね。
馬番では1-5番の成績が近年はいい感じ
そして奇数馬番の成績がよくて、
9番→5番→4番→10番という成績に最近はなっている
偶数馬番で前走がG2以下のレースだったら複勝圏内が低いので消しでもいい。
脚質データ
脚質的にはやはり、先行馬→逃げ馬の成績がいいね。
4コーナーで前に入れる馬の成績がいいんだね。
馬体重データ
馬格がある馬が有利となっているね。
4歳馬だと440㎏~479㎏、500㎏~519㎏の成績がいいね。
逆に480㎏~499㎏はちょっと連対もなく複勝率は低いから気を付けよう。
↑※このデータは結構重要だよ※↑
人気データ
1番人気の成績はあまり良くないうえに、関西馬が1番人気になると複勝率0%なので注意!
当日3番人気以内の関東馬は成績がいいのに対して、関西馬はあまり良くないね…
複勝圏内に入る当日3番人気以内の馬は前走G1で連対していた馬だよ。
所属・馬齢データ
所属データでも基本的に勝つ馬は関東馬。
ここは関東馬を軸にしていくのがおすすめだね。
年齢的には最近は4歳馬の複勝率が高め。
次いで5歳馬かな?6歳馬も頑張るけど…
やっぱり4歳馬だよ。
その他データ・まとめ
プラス要素
・馬番1-5番
・前走と同斤量で当日3番人気以内
・当日3番人気以内の関東馬
・キャリア10戦以下の4歳馬
・前走マイルの関東馬
・内枠の先行馬
マイナス要素
・偶数馬番で前走G2以下
・前走4コーナー10番手以下
・関西馬で継続騎乗
・前走G2以下で6番人気以下
・前走G3以下で3着以下
現状での元ニートの管理人予想…
◎ヒシイグアス
○バビット
▲クラージュゲリエ
位しかわからないね…
後は枠順次第ということで…
アディオス!
-
前の記事
先週の競馬予想結果【ダイヤモンドS】【京都牝馬S】【フェブラリーS】【小倉大賞典】 2021.02.22
-
次の記事
【阪急杯】過去データ~阪神競馬場~高松宮記念に向けての大事な一戦 2021.02.24
コメントを書く