【阪神牝馬ステークス】過去データ分析/阪神競馬場/競馬予想!2桁人気の複勝率が高いレースで来る穴馬を見つけ出す!

【阪神牝馬ステークス】過去データ分析/阪神競馬場/競馬予想!2桁人気の複勝率が高いレースで来る穴馬を見つけ出す!

近3年は2桁人気が複勝圏内に来る波乱のレース!

このコロナ禍でアメリカのMLBでレンジャーズの本拠地開幕戦で3万人以上のお客さんが集結したみたいだ。

コロナ騒動後では最多となっているみたいで、海外はしっかりとワクチンなども広まっており安心感が強くなっているとみている。

やっぱり観戦は多い方がいいに決まっている。

もちろんそれはコロナ感染拡大をさせないようにしたうえでのことだが、しっかりとしているようで何よりだ。

アメリカでは大谷選手のリアル二刀流も始まったしね。

投手としてはアクシデントがあってこれからが楽しみだが、打者としてはすでに2本塁打もしているし、今年はオープン戦から成績が良かったからメチャクチャ期待しているよ。

マエケンとダルビッシュ投手も開幕投手になったし、日本人が頑張っていて楽しみだね。

それに比べて日本は…週休3日制がどうとか色々なことを言っているねw

先日から新大学生や新しい学年になった人たちもいる中で、昨年度の月の仕送りが過去最低だったみたいだよ。

まあぶっちゃけ仕送りに頼るだけでなく、大半はアルバイトをして足しにしていると思うんだけどね。

奨学金制度なども使ったりする人もいるし。

ま、正直仕送りを貰えているだけましな方だよね。

後は競馬で勝っていきたいと思うよw

さて、それではこのへから今週の土曜日に阪神競馬場で行われる重賞『阪神牝馬ステークス』の過去データを分析して穴馬を探していこうと思う。

ここ3年は2桁人気馬が好走している傾向もあるし難しいよね。

【阪神牝馬ステークス】過去10年結果

いつもの如く過去10年の成績結果を見てみよう。

引用:競馬ラボ

1-3番人気の複勝率は高いもののほかの12番人気までの馬の成績も悪くない…

ハンデ戦ということもあって結構荒れるね。

関西馬の方が成績が良かったり、枠順での成績なども見ていこうと思う。

コース特徴

このレースは阪神の芝1600mを使うコースとなっており、コーナーがゆったりしているため直線は広がりやすくなっている。

また、直線も長く坂もあるため差しや追い込み馬が決まりやすいコースだ。

瞬発力のあるディープインパクト産駒などが得意としているコースである。

血統別データ

サンデーサイレンス系の血統が圧倒的だが、その中でもディープインパクト産駒が圧倒的に強い。

枠順・馬番データ

真ん中から外目に好走馬多い気がするね。

特に5枠は成績がいいよ。

そして人気薄は外枠の方がねらい目となっている。

人気どころは内に入ってもさほどの影響はないが、それ以降の馬は馬番8番から外に行くと好走馬が多くなってくる。

ディープインパクト産駒は偶数馬番の方が複勝率は高くなっているんだよね…去年もダノンファンタジーが7枠13番で負けてるからね…

人気別データ

近年はスローペースで流れることも多く、前に行った穴馬が逃げ残るということが多く2桁人気も来ていた。

人気馬だけでの決着は少ないとみていいと思う。
が、やっぱり1.2番人気の複勝率、勝率ともにたかくなっている。

勝つ馬は1.2.4番人気のどれかが多い。

所属データ

ここは圧倒的に栗東(関西馬)が多いね。

正直関東馬の時点で人気馬でも割引対象だ

また、年齢は気にする必要はなさそう。
ただキャリア21戦以上は連対率が0%である。
現段階だとメイショウグロッケ、メジェールスー、ロフティフレーズがそうかな

騎手データ

継続騎乗の方が成績は良すぎて、乗り変わり馬は前走が1着でないと厳しい…それでも厳しいのに…

基本的に乗り変わり馬はマイナスとなるだろう。

その他データ・まとめ

プラス要素

・ディープインパクト産駒(偶数馬番ならなおよし!)
・継続騎乗馬
・前走が関西の競馬場開催で3着以内の馬
・前走3着以内の6歳馬

マイナス要素

・当日4番人気以下で馬番1-7番
・7歳以上かキャリア21戦以上
・前走4番人気以下の4歳馬
・乗り変わりで当日4番人気以下

まあこの辺になってくるか…

現状の出走予定馬の段階だと…

◎デゼル
○マジックキャッスル
▲リアアメリア
☆ギルデッドミラー
△イベリス

といったところかな?

けっこう固めの決着になりそうだけど…でもやっぱり荒れるのかな?

枠順が決まったら最後の予想をしていこうと思う!

ではアディオス!