【京王杯スプリングカップ】過去データ分析/競馬予想/東京競馬場!芝があれている競馬場で波乱のレースとなるか?

2番人気の成績が抜群にいいレースでどうなるか?
ワクチン接種の対応がだいぶ遅れたりもしているよね。
役所には開始が告げられると予約の電話が殺到しちゃっているみたいだしね。
それぞれの地区で場所は異なるからね…
住んでいるところの役所のホームページなどを見るといいかもしれないよ。
それと昨日は株価が大幅下落したよね。
どうせ安くなってそのうち買いが入るからそれにつられてどんどん上がってきて…の繰り返しだよね。
あまり気にすることはない。長く持っていればいいだけだからねw
それじゃあ今回の記事を書いていこうと思うよ。
今回は今週の土曜日に行われる重賞レース【京王杯スプリングカップ】の予想をしていこうと思う。
【京王杯スプリングカップ】過去10年結果
まずは過去10年の結果を見ていこうか
-競馬ラボ-www.keibalab.jp_-767x1024.png)
見た感じだと2番人気の馬が成績が抜群だね。
近2年はダミアンレーン騎手が制しているけど今年はどうなるかだね。
詳細を見ていこう
コース特徴
このレースは東京芝1400mを使って行われるレースとなっている。
スタート直後から登りとなっていて、そのままコーナーに入るからあまりペースは速くならないで、直線のキレ脚勝負になってくることが多くなっている。
血統別データ
血統ではミスプロ系は人気馬、サンデー系は人気薄でも狙えるような血統データだ。
母父の血統を見ると当日6番人気以下はノーザンダンサー系が多く、それ以外の血統は全く来ていない。
今年で母父がノーザンダンサーの馬はミッキーブリランテ、ラヴィングアンサーの2頭となるだろう。
枠順・馬番データ
真ん中から外枠の連対率が高くなっていて、当日3番人気以内は1-4枠が3着4回、5-8枠の成績の方が圧倒的に良い。
馬番では9-13番に多くの連対馬が出てきているよ。
脚質データ
昨年は稍重だったが、今年は晴れ予報。
良馬場であれば基本的には差し有利になってくる。
馬体重別データ
良馬場であれば、480-499㎏、500㎏以上と馬格がある馬の方が有利となってくる。
逆に道悪になると比較的小柄な馬の方が走りやすくなっているよ。
人気別データ
人気別では2番人気が7年連続で複勝圏内に入ってくると堅実。
単勝オッズでは4.0倍~4.9倍が良い。
1番人気で前走高松宮記念の場合は危険である
また、当日8番人気以下や単勝20倍以上のオッズの馬は期待値は低いから軽視でいいと思う。
所属データ
近年では関東馬の方が成績はよく、中でも藤沢厩舎の成績は良いので注意!
馬齢データ
高齢馬になっても複勝率などは気にすることはないと思う。
しかし、6歳以上だと重賞勝ちかマイル重賞連対の実績がないときつい…さらに20戦以上していると厳しめだね。
その他データ・まとめ
プラス要素
・当日3番人気以内で5-8枠に入った馬(馬番では9-13番あたり)
・前走1600mで4コーナー4番手以内の馬
・高松宮記念、東京新聞杯で上がり6位以下の馬が好走傾向
・単勝オッズが4.0~4.9倍能馬
・前走マイル重賞で5着以内の馬
マイナス要素
・当日6番人気以下で母父血統がノーザンダンサー以外
・前走の上り1位の馬
・良馬場で480㎏未満の馬
・当日8番人気以下か単勝オッズが20倍以上の馬
・高松宮記念以外の前走1200mを走った馬
この辺でデータはまとめると…
枠順は確定しないが現状の印を出していこう
◎ラウダシオン
○カイザーミノル
▲タイセイビジョン
☆エアアルマス
△ミッキーブリランテ、ラヴィングアンサー
といったところかな?
後は枠順が決まったら調教も見て考えていこうと思う。
ではアディオス!

-
前の記事
【ヴィクトリアマイル】過去データ分析/競馬予想/東京競馬場!牝馬限定マイル戦を制するのはグランアレグリアか!? 2021.05.11
-
次の記事
【平安ステークス】過去データ分析/競馬予想/中京競馬場!荒れるダート戦を勝利するのは!? 2021.05.20
コメントを書く