【まん延防止等重点措置を利用して家で快適に過ごしてみよう!】

はーい!どーもー!こんにちは~!
2022年1月19日(水)晴れ
「おはスタ」ギネス世界記録に認定 生放送5500回目で
記録名「子供向け生放送テレビ番組の最多エピソード数」だそうです!

自分も小学生の頃見ていましたが、いまだに放送されていたんですね!
いつから見なくなったんだろう・・・中学生かな?
よく「おっは~」って挨拶していたのを思い出しました!
今はやまちゃんではないんですね!ww
おはスタを必ず見てから登校していたのが懐かしいです。
おはスタからカードゲームやアニメとかを教わったと思います!
今度早起きして見てみようかな!
ところで本日まん延防止等重点措置が発表されましたね。

1都12県に対し、21日から来月の13日までのおよそ3週間、
飲食店は夜8時までです。イベントも人数制限がかかるようです。
これで外出する人が減ってしまい、経済はどうなってしまうのでしょうか。
また、休日に出かけられない自分たちは何をしたらよいのでしょうか、、、
ってことで、今日のテーマは【ステイホームしよう】家での楽しみ方

出かけられない時こそ、家でできることがあります!
また、この期間を乗り越えてコロナに打ち勝とう!
今回は一人暮らしの方を対象に考えてみました。
意外と新しいことをすると、面白いかもしれませんよ!
ではどんどん上げていきます。
・料理

クックパッドを見れば簡単に作れます。
食事のレパートリーを増やすチャンスの時間です。
普段作らない方はこの機会にチャレンジしてみては?
・ゲーム

今はオンラインでチャットで話しながらできるゲームもあります。
意外とコミュニケーションもとれるのでお勧めです。
・家の掃除

家でも生活を快適にするために片づけて、
過ごしやすい空間をつくってみてください!
新しいインテリアとかも増えれば、気分も変わると思います!
・動画配信サービス

映画・ドラマ・アニメ・バラエティー・音楽・スポーツ・・・
この際好きなものを一気に見て心を癒してみては?
・Zoom飲み

話題になったZoom飲み!
話す相手がいれば一人でも楽しい時間が作れます!
・漫画や本

本屋では話題の本がずらりと並んでいます。
まずは本屋に行って気になるものを見つけちゃいましょう!
・トレーニング

正月太りしていませんか?食べたり飲んだりもいいですが
健康の為に筋トレやストレッチもいいと思います!
・半身浴

外も寒いですから体をあったためるのは気持ちがいいです!
スマホでも本でも見ながらくつろぐのも最高ですよ!
・テレビ

溜まった録画番組とかありませんか?
ふとテレビをつけてみても面白い番組がやっているかもしれません。
・投資

稼ぎが少なくなってしまうと困りますよね。
仕事以外でも稼げたら嬉しくありませんか?
最後に・・
普段からあまり外に出ない人は困らないかもしれませんが、
外出したいけどコロナにかかるのは怖いなという方に
家での楽しみ方を参考にしていただければと思いました!
もしコロナにかかってしまったら一人暮らしだと大変ですからね。
まん延防止をマイナスに考えずに
楽しく家で過ごせてもらえれば嬉しいです。

-
前の記事
【恋愛~20代でやるべきこと~】経験して強くなれ! 2022.01.18
-
次の記事
音痴な人は意識するべし。【カラオケでうまく歌う方法♪】 2022.01.20
コメントを書く