【PDCAとは?】大谷選手キャンプ初日で140M柵越え!!

はーい!どーもーこんにちは~!
2022年3月15日(火)晴れ
大谷翔平選手、キャンプ初日から二刀流調整で140M柵越えで両手ガッツポーズ!
キャンプから調子がいいみたいですね!
大谷選手の活躍を見ると、毎回元気をもらいます。
これからも応援しています!
今回は・・・
【PDCAとは・・・?】

社会に出れば一度は聞いたことがあると思います!
一体何なのでしょう?
PDCAとは・・・
Plan(計画)
Do(実行)
Check(評価)
Action(改善)
の頭文字を取ったもので、Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)のサイクルを
繰り返し行うことで、継続的な業務の改善を促す技法です。
具体的にどのような事か見てみましょう!
⓵Plan (計画)
目標の設定です。
5W2Hの要素を意識して検討を重ねます。
・誰が (Who)
・いつ (When)
・どこで (Where)
・何を (What)
・なぜ (Why)
・どのように (How)
・いくらで (How much)
②Do (実行)
Do(実行)は、Plan(計画)で立案した目標やアクションプランをもとにした実行を意味しています。
計画を実行に移してみた結果、それが有効だったのか。
一度にすべてを行わない。
目標に対しての進捗度や結果を記録。
時間を計るなどで数値的な結果が得られるように行動。
計画通りに進まない場合にも、その旨を記録する。
③Check(評価)
設定した目標やアクションプランが達成できているか。
計画通りに実行できたか。
④Action(改善)
Action(改善)では、前段階のCheck(評価)で明らかにした分析・検証課題について改善点を考えていきます。
引き続き計画通りに進める。
計画を続ける中で、いくつかの視点を改善。
計画を中止、延期する。
など、選択肢を持ち、そこから課題を検討していきます!
改善をゴールにするのではなく、改善し続けることを習慣化することが大切です。
会社としても、個人としてもよりよくなるために実践していきましょう!
驚異の販売力で売上10倍にする方法(特典付)-
前の記事
【感性を磨く方法】よしもとアカデミー、ノンスタ石田さんが講師をしました! 2022.03.14
-
次の記事
【ガリガリな人が太る方法】今のヴィッセル神戸は最強です。 2022.03.16
コメントを書く