【親の介護の心構え】松嶋尚美さん、 母と約30年ぶりの同居で突然介護が始まった

【親の介護の心構え】松嶋尚美さん、 母と約30年ぶりの同居で突然介護が始まった

はーい!どーもー!こんにちは~!

2022年5月22日(日)曇り

85歳の実母と同居して、介護生活が始まったタレントの松嶋尚美さん(50歳)。

テレビで見る印象通りのハツラツとした口調で、

「母は元気に家族をこき使い、自ら『姫』として君臨しております!」と笑います。

それでも、初めての介護に対する戸惑いがなかったわけではありません。

親の介護っていずれはしっかり考えないといけないですよね!

いつ介護が必要になるのか、しっかり準備が必要ですね。

今回は・・・

【親の介護の心構え】

いざ、親が何かできなくなってもそばにいてあげられない可能性がありますよね。

あらかじめ、準備できることはなんでしょうか?

⓵コミュニケーションを密にとる

会う回数が少ない分、連絡は取っておきましょう。

②生活リズムを知っておこう

食事、家事、外出時間など時間ごとに何をしているか把握しておこう。

③経済状況を理解しておこう

年金や貯蓄、親の資産を考えておきましょう。

④人間関係を理解しておこう

近所の人や職場の人など、誰と親しみがあるのか把握しておこう。

⑤介護サービスの情報を理解しておこう

老人ホームやヘルパーさんなど介護サービスが近くにあるのか確認しておこう!

いかがでしたでしょうか?

いつ何が起きるかわかりません。

いつでもサポートできるように準備しておきましょう!

デイサービス虎の穴【開業編】