【休みの重要性】6月14日、K-POPグループ・BTSが活動休止を発表した。

はーい!どーもー!こんにちは~!
2022年6月15日(水)曇り
6月14日、K-POPグループ・BTSが活動休止を発表した。
「韓国のアイドルシステムは人として成熟するための時間を与えてくれない」などと休息の必要性も訴え、
ファンに理解を求めた。
スターでも人としてゆっくり考える時間も必要ですよね。
まだ20代ですし、確かにファンをがっかりさせてしまうという罪悪感もあるでしょうけど、
仕事だけがすべてではないですからね。
それにしてもBTSの影響力はとてつもないですね。
ソロ活動で個人を磨いて、またグループとして大きくなって戻ってきてほしいですね!
今回は・・・
【休みの重要性】

皆さんは休み改革という言葉を知っていますか?
働き方改革は聞いたことあると思いますが、休み改革というのもあります!
仕事ばかりでお休みが取れていないと体調を壊してしまいます。
健康であってこそ仕事なので、休みはとても重要です。
従業員は休息をとりリフレッシュする時間を確保することができます。
また、長時間労働を減少させることにより勤務時間前後の私的な時間も充実させることができます。
こうしたことによるワーク・ライフ・バランスの実現から、
ストレスや過労による離職者の減少が見込めるでしょう。
仕事の面においても、誰かが長期間の休みをとっても困らない体制づくりが必要となるため、
一部の人に仕事が偏ることがなくなります。
また、仕事と休みのメリハリをつけることで新しいアイデアが生まれ、
生産性が向上し、企業全体の業績アップも期待できるでしょう。
ただし、仕事量の調整や分担を考えずにただ休みを増やすだけでは、
他の人や日程にしわ寄せがいってしまい、
結局残業が増えてしまうといったことになりかねません。
しっかりと準備をしてから進めることが大切です。
予算作りをして家計をやりくりする方法-
前の記事
【無能な人の仕事の特徴】西野七瀬「楽しめなくなったらそれまで」“仕事人間”としての悩みと成長 2022.06.15
-
次の記事
【リラックス方法】松本まりかさんが休養して気づいた“自分らしさ”の意味「今、幸せの入り口にいるのかも」 2022.06.16
コメントを書く