SNSの誹謗中傷はやめよう!【元気になる前向きな言葉】

こんにちは!シンシンです!
SNSでの誹謗中傷があがるとすぐにネットニュースに上がりますね。
何故SNSでの批判が絶えないのでしょうか?
現代社会において、「情報」というのは自分の武器になります。
新しい情報をいち早く発信しようと競争が行われています。
また、世間はその情報に対して意見を持ちます。
自分とは関係ないことだけど、その意見をSNS上で発散します。
私は、情報に対して間違っているという事を発信するのはいいと思いますが、
「嫌い」「ダサい」のようなネガティブな言葉を発信するのは良くないと思います。
特によくないと思うのが、一生懸命やっていることに対して馬鹿にすることです。
SNSはちょっと思ったことでも書いてしまえば、すぐにその人まで届きます。
言葉の重みを考えてSNSで発信してもらいたいです。
もっとSNSがポジティブな言葉であふれるものになるといいと願っています。

という事で今回は、
【元気になる前向きな言葉】
⓵自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない
追い続ければまだ負けたわけだけではない。負けを認めたら負け。
②いい顔は日々の生活から生まれる
充実を感じることができればきっといい顔をしてますよ。ほら!鏡を見てみてください!
③つらいことがあってもマイナスとは限らない
ネガティブな経験をしたら、人は強くなれるし、優しくなれます。
④友達とは、あなたの欠点を愛してくれる人のこと
話を聞いてくれる人がいますよね。優しくしてくれる人は本当の友達です。
⑤勝ち負けなんか、ちっぽけなこと。大事なことは、本気だったかどうかだ
結果よりあなたが本気だったかどうかです。その瞬間は一番輝いてる瞬間です!
まとめ
世の中がポジティブな言葉であふれることを願っています。
-
前の記事
【夫婦円満!いい夫婦の秘訣】 2022.11.10
-
次の記事
誰かのせいではなく誰かのおかげ【ポジティブになるメリット】 2022.11.15
コメントを書く