ホープフルステークス レース回顧と結果… 今年もお疲れ様でした!
- 2019.12.30
- 未分類
- ホープフルステークス, コントレイル, 結果

皆さん、今年も1年お疲れ様でした!
とりあえず・・・
それなりに予想も悪かった予想もありますが、やはり「買い方」の重要さは改めて実感しました。割と的中率と回収率とバランスを取った形で配分は考えていましたが…
まぁブレずにこれからも日々競馬を研究し続けて…2020年は更なる飛躍を遂げる事が出来ればと思います!
という訳で、今年最後となったホープフルステークス
【ホープフルステークス 2019】
私の予想ではこちらでした↓
1着 コントレイル
2着 ヴェルトライゼンデ
3着 ワーケア
意外と勝てた…w
まず勝ち馬のコントレイルですが、普通に強かったですし…これで無敗継続の3戦3勝で一番の課題だった距離延長+小回りコースの中山2000mを克服できたのはこの先の皐月賞に繋がったといえる完勝。
ペース的には1000mの通過が60.9秒だったことを考えれば平均ぐらいで、その中を前で競馬する形で運んだ鞍上・福永も好判断。最後の直線では弾けるような形で抜群の手応えで上がって上りのタイムは35.8秒とやはりパワーの要する馬場で勝ちタイムは2分1.4秒なら上出来。本質的には東京向きではあるので次走というよりはダービー買いたいような馬ですが、順調なら直行での皐月賞でも有力となってくるはずでしょう。
2着ヴェルトライゼンデは勝ち馬を徹底マークする形で中団から競馬を進めて最後は同じ上りの35.8秒ならまだまだこれから先という感じでドリームジャーに産駒の奥深さを見せた一戦でしょう。
鞍上のマーフィーも「距離が延びて良さが出そうな印象」と言っていましたが…血統的には菊花賞を制したワールドプレミアが居ることを考えれば距離延長では注目したい一頭
3着のワーケアは最低限の結果という形の3着でしたが…ルメールが後方から進めたのは今回の敗因の一つだったでしょう。レース後には「距離はもっと延びた方がいいし、東京コースの方がいいと思います」という発言がありましたが…
エンジンのかかりが遅い事を考えれば直線の長い東京芝コースで変わり身を見せても良さそう。
4着ラインベックは人気を落とした今回こそ買いと思っていましたが…番手に付ける競馬から善戦する形でのこの着差なら重賞でもやっていける一頭。兄弟たちもそうだったようにズブさがあり時計の掛かる馬場の方が向いてそうなので…これからは買う場面を選んでいきたいところです。距離はやはり2000mぐらいがベストですが、短縮しても大丈夫。相手なりに走れる点からしてもいつかは大舞台でも穴を開けてきそうかな??
次走買い馬 → ヴェルトライゼンデ、コントレイル
まあこんなところで皆さんもよいお年をお迎えください。
-
前の記事
ホープフルステークス買い目大公開!!新年を笑顔で迎えるために! 2019.12.28
-
次の記事
オンラインカジノで短時間で爆益を生む必勝法『パーレー法』初心者が勝つためにはこの手法で挑め! 2020.01.15
コメントを書く